今回、オススメする1曲は、電気グルーヴさんの『Shangri-La』です♪
電気グルーヴの根強いファンはいまでも多いですね。
この『Shangri-La』は、かなり前になりますが、某自動車メーカーのCMで流れていましたので、ご存知の方々も多いのではないでしょうか?
電気グルーヴさんは、テクノ系の楽曲が多いのですが、こういった曲も作れるのだと、当時の印象に残りました。
とても良い曲なので、仕事で集中したいときに聴くのがお薦めです♪
電気グルーヴ(でんきグルーヴ)は、日本のバンド。
1989年に結成され、テクノ、エレクトロを中心とした独特の音楽性と破天荒なパフォーマンスが特徴。
ソニー・ミュージックアーティスツ所属。
日本国外向けにDENKI GROOVEの表記を使用することもある。主な略称は、「電気」1989年に石野卓球とピエール瀧を中心に結成。
1991年、シングル「RHYTHM RED BEAT BLACK (Version 300000000000) / TMNVS 電気GROOVE」でメジャーデビュー。
その後、アルバム『FLASH PAPA』で本格的にデビューした。
シングル「N.O.」や「Shangri-La」などのヒット曲で知られる。ディスコやテクノポップ、ダンスミュージックから、テクノ、エレクトロニカまで幅広い電子音楽の意匠を音楽的特徴としている。
結成当初はボーカルスタイルにラップの方法論を取り入れていたため、ヒップホップグループに分類されることも多かったが、1993年のアルバム『VITAMIN』のリリース以降、より純粋に電子音楽を主体としたスタイルへと移行する。
その頃より日本国内での活動と並行し、MAYDAYへの参加など外国でのリリースやライヴ活動も精力的に行う。一方、前身となったインディーズバンド「人生」に代表される、かつてのナゴムレコード周辺の「ナゴム系」バンドのユーモアによって真意を隠すスタイルも受継いでおり、主にコミックソング系の楽曲に見られる特異な歌詞とパフォーマンス、発言の数々は音楽性と並んでサブカルチャー的な支持を集めている。一方で石野が細川ふみえや篠原ともえをプロデュースした際の可愛らしい歌詞や、最高売り上げ記録を持つシングル「Shangri-La」などの普段とは方向性が異なる表現も存在する。
メンバーはソロ活動も並行して行っており、石野は前述の篠原ともえのプロデュースや、ゲーム作品のBGMなども制作。
瀧は映画「ステレオフューチャー」や「ローレライ」で重要な役柄を演じたり、漫画雑誌週刊少年チャンピオンで連載していた「樹海少年ZOO1」の原作を担当する(作画は漫☆画太郎)など、タレント業、映像面で活動
P・F. ドラッカー (著), Peter F. Drucker (原著), 上田 惇生 (翻訳)